Rate this article:

宅配便の発送方法

2023.06.16

動画


https://www.youtube.com/watch?v=BOKb6Eq2LTc

宅配便の発送方法

宅配便をつかって物 を送りましょう。

宅配便では送りたい荷物を相手に送ることができます。

まずは箱を用意して送りたい物をいれます。

軽い物であれば紙袋でも送れます。

箱のふたをガムテープで閉めます。

送り状を書きます。

送り状は宅配便のお店やコンビニ、郵便局で、無料でもらうことができます。

左上 の「お届け先」のわくに送りたい人の住所を書きます。

郵便番号、電話番号、住所、名前のじゅんばんで書きます。

ひだりしたの「ご依頼主」のわくに、じぶんの住所を書きます。

郵便番号、電話番号、住所、名前のじゅんばん で書きます。

右上の「お届け希望日」には、荷物を届ける日、「品名」にはなにを送るかなかみを書きます。

送り状を荷物の箱 にはります。

宅配便のお店やコンビニ、郵便局に荷物をもちこみます。

送り状をもらったお店 から荷物を送りましょう。

お店 の人 に荷物 をわたし ましょう。

荷物のなかみ がびん やガラスなどこわれやすい物なら、お店 の人につたえます。

お店 の人 が荷物の大きさをはかり、お金 がどのくらいかかるのか教えてくれます。

荷物 のお金 をはらいます。

お店 の人が、送り状のひかえをわたして くれます。

これで完了です。送り状のひかえは荷物が相手に届くまでとっておきましょう。

重要な単語

単語 よみかた Ro-maji
宅配便 たくはいびん takuhaibin
送り状 おくりじょう okurizyō
住所 じゅうしょ zyūsyo
電話番号 でんわばんごう denwabangō
ご依頼主 ごいらいぬし goirainusi
お届け希望日 おとどけきぼうび otodokekibōbi

この記事をシェアする


Życie uniwersyteckie w Japonii vs. w Polsce - Notatki Carlosa

[…] […]

仕事探しから帰国まで、 専属のコンシェルジュがあなたをサポート。

日本 ネイティブの専属コンシェルジュがあなたを最後までサポートいたします。

user avatar

Takeshi

user avatar

Ai

user avatar

Daisuke

Arrow up Circle gradient