Rate this article:
2023.06.16
動画
https://www.youtube.com/embed/gQKlz3N9p_E
日本の病院のマナー。
病気になったとき日本の病院のマナー。
病院についたら自転車はきめられた場所にとめましょう。
かならずいりぐちのしょうどくえきで手をしょうどくして、診察まではマスクをはずさないようにしましょう。
まちあい室、しんさつ室、病室など病院では大きな声をだしてさわいだり、大きな音をたててはいけません。
うけつけをしたら、名前をよばれるまで待ちましょう。
じゅんばんをぬかしてはいけません。
病院内でタバコをすってはいけません。
病院内では、看護師さんやお医者さんのいうことにしたがいましょう。
しんさつ室に入るさい、お医者さんに「よろしくおねがいします」とあいさつしましょう。
しんさつが終わったら、お医者さんに「ありがとうございました。」とお礼をつたえましょう。
しんさつが終わっても、名前をよばれてお金をはらうまでは病院から出てはいけません。
公共の場所では、みんながきもちよくすごせるように、マナーを守りましょう。
重要な単語
単語 | よみかた | Ro-maji |
病気 | びょうき | byōki |
病院 | びょういん | byōin |
診察 | しんさつ | sinsatu |
受付 | うけつけ | uketuke |
看護師 | かんごし | kangosi |
医者 | いしゃ | isya |